こちらの商品![]() |
取り扱い商品![]() |
オンラインショップ![]() |
普段使っているお気に入りの歯ブラシが
3D音波歯ブラシに!
デンティオールターボ
商品名 |
デンティオールターボ |
サイズ |
52×31×146mm(本体のみ) |
セット内容 |
本体、歯ブラシ、単3アルカリ乾電池 各1 |
重量 |
85g(乾電池含まず)/110g(乾電池含む) |
電源 |
単3アルカリ乾電池1本 |
材質 |
ABS樹脂・シリコン・ナイロンほか |
カラー |
ピンク、グリーン |
振動数 |
毎分約4万回 |
仕様 |
防水仕様 |
使用時間 |
連続約4時間 (1日2回約4分使用で約2ヶ月間使用可能) |
使用上のご注意 |
・日本国内で販売されている歯ブラシのおよそ7割〜8割のものに対応していますが、歯ブラシ持ち手部分が極端に太い(直径2cm以上)場合や極端に細い(直径6mm以下)場合は固定できません。特にジョイント部にあたる部分(歯ブラシの底面から約115ミリの部分)は6ミリ〜13ミリになります。 ・特殊な形状の歯ブラシの他、柄の短い歯ブラシ(145ミリ以下:子供用歯ブラシやホテルの使い捨て歯ブラシなど)は使用できません。 ・防水処理を施してありますが水の中に長時間浸けたまま放置しないで下さい。 ・防水ゴムは二重に取り付けてありますが傷つけたりしないで下さい。内部に水分が入る原因となります。 ・歯ブラシと本体を水洗いした後、よく振って水気を切ってから収納してください。 ・歯や歯茎の治療を受けられている方はあらかじめ歯科医にご相談の上ご使用下さい。 ・初めてご使用になる場合に歯茎から出血する場合があります。1週間以上出血が続くようであれば使用を中止し歯科医にご相談下さい。 ・ペースメーカー等の埋め込み型電子機器を使用している場合は医師に相談する必要があります。 ・研磨剤含有の歯磨剤のご使用は避け研磨剤を含まない液状歯磨剤のご使用をおすすめします。 ・歯肉や露出した根面に圧力をかけないように注意が必要です。 |
歯ブラシ装着及び交換方法 |
1.歯ブラシ固定ヘッドを反時計方向に回して取り外します。 2.歯ブラシを本体上部から差し込んで、歯ブラシが本体底面に完全密着している事を確認して歯ブラシの上より固定ヘッドをかぶせて歯ブラシが左右に動かなくなるまで固定ヘッドを時計方向に回して締め付けます。 3.少量の歯磨き粉をつけてから口の中に歯ブラシを持っていきONスイッチを入れて正しい方法でご使用下さい。終わりましたら飛び散りを防ぐ為に口の中でOFFスイッチを押してください。ハミガキ時間は約2分間が目安です。磨き過ぎに注意しましょう。 4.交換の場合は歯ブラシ固定ヘッドを反時計方向へ回して固定ヘッドを本体からはずします。 5.用意した新しい歯ブラシを本体に装着してご使用下さい。 |
乾電池の交換方法 |
1.本体の水分や湿気を十分に取り除いて下さい。 2.乾電池カバーを下に強く引いて、本体からカバーを外して下さい。 3.乾電池ホルダーの極性表示にしたがって(+が上)新しい乾電池を入れて下さい。 4.乾電池カバーが完全にロックするまで本体にカバーを押し込んで下さい。完全にロックされていないと乾電池内に水分が入り接触不良の原因となります。 5.使い切った乾電池はゴミ処理法に準じて廃棄処分して下さい。乾電池は連続約4時間使用できます。(1日2回約4分のご使用で約2ヶ月が乾電池交換の目安です) |
生産国 |
韓国 |
製造元 |
I&T社(韓国) |
輸入元 |
エレクトロ通商(株) |